ネタバレ遺棄民がアレなので
こっちに備忘録的なのを。「劇場版ジークァクス(発音上の表記に倣うと、絶対こういう感じ)ビギニング」を観てきたので。 ジーク(独語の万歳)+アクス(斧)じゃなくて「G+クァックス」なのね 最初の40分ほどは、マジで『シン・ガンダム(1st.)』だった。BGMとかSEをマンマ借りてるあたり「庵野監督に『シン・ヤマト』を作らせたら、多分最初の24分はTV版の1話をタイミングから音まで完全コピーでマンマやるだろ、絶対ww」は親友が予言してたし。 前半は「こうやって、1st.のTV版からパラレル化しましたよ」を40分ほど。言っちゃうと「『ギレンの野望』シャアルートのRTA、は~じま~るよ~」である。 後半はU.C.0085を舞台の新作って感じ。画面が全然変わるよw 当然だけど、監督繋がりで『トップ2』っぽいよ。 原作との違いとして……感想も含めてつらつらと ・時系列的には多分同じ。0079年の9月11日にサイド6へ侵入 ・ジーンをサイド6コロニー入り口に置いて行く ・スレンダーには援護させ、隊長が自ら率先して手柄を取る為の強行偵察と破壊行動っていうか、ジーンがやりたかったクソムーブを全部成功させるっていうねw ・ハッチ開きっぱなのを目ざとく見つけてRX-78-02に乗り込み鹵獲 ・赤い奴(ガンキャノン)の肩がビームキャノン型だった。ジーンザク同様にコクピット破壊されたけど、カイかどうかは不明(パオロが無事で居たんで正規軍人かも ・健康体のパオロ艦長が乗ってた強襲揚陸艦(=木馬)は、ブリッジ破壊のみで鹵獲。6年後にはJKから「スフィンクスに似てる」との事 ・テム=レイが居たが、恐らく無事?(尚、息子は出てきてない ・ジム顔の1号機(=プロトガンダム)も居たしバズ装備で運用されてた ・ガルマは、軍人を引退してる ・原作で名前付きで出てきた奴らとして、覚えてる限り順不同で ドレン、マリガン、ウラガン、マ=クベ(CV:杉田)、フラナガン(NT研の方)、トクワン、デミトリーあたりは居た ・ザク量産をキャンセルし、製作ラインを鹵獲したガンダムのみ? に絞るジオン工廠。ただ12月の最終決戦時にドムは居た(ジオニック社製じゃないからかも ・ドズルも居る。念願の「ビグザム量産化」でソロモン防衛戦を勝利したっぽい?(※ただソロモンは後に連邦に接収されてる。ソ-ラーレイを使わ...